横浜地下ダンジョンで出現する敵と入手できるアイテム

龍が如く7の横浜地下ダンジョンで出現する敵と入手できるアイテムを紹介。横浜地下ダンジョンの解放条件と場所、注意すべき敵や入手すべきアイテムについても解説しています。
解放条件と場所
7章開始時に解放

7章が開始するとすぐに、6章で攻略した横浜地下がダンジョンとして行けるようになります。ダンジョンは非常に長く、6章クリア直後のレベルでは最後までの攻略が困難なので、育成やアイテム購入など準備を整えましょう。
横浜地下ダンジョンでは、スジモン図鑑埋めや金庫・銀庫からのアイテム集めができます。
伊勢佐木異人町の一番製菓前のマンホールから行く

横浜地下ダンジョンは、伊勢佐木異人町の職安街エリア北西のマンホールから入れます。一番製菓の目の前なので、タクシーですぐに行けます。
横浜地下ダンジョンのマップ
| 階層 | マップ |
|---|---|
| B3F-① | 拡大する |
| B2F-① | 拡大する |
| B3F-② | 拡大する |
| B2F-② | 拡大する |
| B3F-③ | 拡大する |
| B2F-③ | 拡大する |
| B1F | 拡大する |
階層別の敵と入手できるアイテム
横浜地下B3F①~B2F①
出現する敵
| 偽の警官 | 霊能力者 | インテリヤクザ |
| 盗人 | 狂人 | ギャンブルマスター |
| 喧嘩屋 | ネクロマンサー | 軍事オタク |
| 危ない清掃人 | さまよう病人 | コウモリ男 |
| 金庫荒らし | 違法配信者 | ネオヒッピー |
| 一発屋 | うつろな信者 | ミスターシックス |
| 密猟者 | ヘッドガード | - |
入手できるアイテム
| 金庫 | ||
|---|---|---|
| 仕込み刀 | スラッパー | - |
| 銀庫 | ||
| レッドアンクレット | ゲルマニウムバッグ | コットンポーチ |
| 鉄ほうき | 木のバット | - |
| その他 | ||
| 安物のプラスチック | ダンス教本 | 綺麗な布×3 |
| 良質な材木×2 | 精神回復剤 | 分厚い布 |
| サラシ | 謎の菌床 | トマトの種 |
| 百合の種 | ジャガイモの苗 | にんにくの苗 |
| 大根の種 | 高設定のメダル | 丈夫な鉄 |
| 痺れ取り湿布 | 鉄の皿 | 謎のキノコ |
| 謎の実 | 謎の葉 | 事務作業の教本 |
横浜地下B3F②
出現する敵
| コウモリ男 | 偽の警官 | キラースイング |
| ヘッドガード | はぐれホームレス | アンダーテイカー |
| さまよう病人 | 違法配信者 | ナイフジャグラー |
| 突撃スラッガー | - | - |
入手できるアイテム
| 金庫 | ||
|---|---|---|
| 野太刀 | - | - |
| 銀庫 | ||
| ライトアンクレット | 硬木の十手 | - |
| その他 | ||
| 安物のプラスチック | 分厚い皮 | 良質な材木 |
| 蛍石のブレスレット | 丈夫な鉄 | - |
横浜地下B2F②~B3F③
出現する敵
| マッスルアーマー | トリックスター | アーバンマッスル |
| あばれハンマー | 氷結魔 | ベテランホスト |
| ボブカッター | 黒い刃 | はぐれホームレス |
| インチキ実業家 | あばれ害虫駆除 | 脱獄囚 |
| 腐ったゴミ袋男 | - | - |
入手できるアイテム
| 金庫 | ||
|---|---|---|
| ダウンジャケット | - | - |
| 銀庫 | ||
| 荒い角材×2 | - | - |
| その他 | ||
| 純度の高い鉛×2 | 分厚い皮 | 綺麗な布 |
| 高設定のメダル | 煌びやかなアルミニウム | 澱んだアルミニウム |
| 丈夫な鉄 | 変わった石 | 精神回復剤 |
| 精錬された鉄 | 蜂の巣 | 銀の蜘蛛 |
| 銀のカブトムシ | 銀の蛾 | 銀のトンボ |
横浜地下B2F③
出現する敵
| ミスターマッスル | ハッカー | マッドギャング |
| パンデミックマン | はぐれホームレス | ベテランホスト |
| ボブカッター | キングヘルス | 埠頭の番人 |
入手できるアイテム
| 金庫 | ||
|---|---|---|
| スローイングカード | - | - |
| 銀庫 | ||
| オリジナルスパークリング×2 | 仕込みグローブ | バール |
| その他 | ||
| 上質な布×2 | ピーチステップ | 練磨された鋼 |
| アップルディフェンス×2 | タングステン | 最高品質の材木 |
| 極ドリンク | 強化合金鉄 | 強化ガラス |
横浜地下B1F
出現する敵
| セーソーショウグン | 右アーム | 左アーム |
入手できるアイテム
| 金庫 | ||
|---|---|---|
| ボクシングシューズ | - | - |
| 銀庫 | ||
| スラッシュカッターナイフ | - | - |
ボス「セーソーショウグン」攻略
左右のアームから攻撃する

セーソーショウグンは、左右のアームを破壊しないとダメージが通りません。セーソーショウグン本体を攻撃する前に、アームを攻撃しましょう。
アームが残っている間は、全体攻撃や複数攻撃ではダメージを与えられないので、人型以外にも使える単体攻撃でダメージを与える必要があります。
セーソーショウグンの弱点
| 打撃 | 刃物 | 銃弾 |
|---|---|---|
| - | - | - |
| 熱気 | 冷気 | 電気 |
| - | - | 弱 |
はぐれホームレスが道中で出現

横浜地下ダンジョンでは、経験値効率の良いはぐれホームレスが道中で出現します。はぐれホームレスは、逃げてしまうことがあるので、逃げられる前に素早く倒しましょう。
はぐれホームレスには、どの属性の攻撃でも1ずつしかダメージを与えられないので、会心率の高いスキルでクリティカルを狙うか、攻撃回数の多いスキルで着実にダメージを与えましょう。
不思議な石集めが可能

横浜地下ダンジョンの腐ったゴミ袋男が出現するフロアでは、不思議な石集めができます。腐ったゴミ袋男たちを倒してフロア移動し、戻れば再度腐ったゴミ袋男たちと戦えます。
不思議な石は一部ジョブの最強武器強化に必要で、ショップや交換などでの入手方法が無いため、横浜地下ダンジョンで集めておくのがおすすめです。








